グループLINEが心配の種しか生まない件
LINE
の話は以前にもしたような。
大学生って少なからずLINEの中で生きていく生物です。
特に最近はね。
朝でも夜でもカチャカチャ・・。
一日何文字をLINEに打ち込んでいるんだろうか・・。
漢字の練習とかに充てたらだいぶ覚えられそうな数、送ってそうだ。
僕はいくつかのグループLINEに属している。
専ら僕は、数が多いグループでの遠慮を知らず話すことが好きだ。
だってコミュニケーションツールなのだから。
事務的なLINEではリマインドをしたりする。
が、
しーーーん
ってする。
前にも書いた気がするが、
僕は悲しみを抱く。
リーダーシップと優しさの意味合い込めてのリマインド。
うざいとかって思われてるのかなぁ・・。
最近、リマインドを送る指が元気ない。
送る前に躊躇が起こる。
役に立ってるか、、自分。
無駄な葛藤だ。
僕は役に立っていますか?
って聞くことでさえ、イマドキLINE。
なんだか僕はロボットみたいだ。
これが便利な世の中なのか?
便利さは、心をむしばむ。
そんな気がして落ち込んでしまう、軟な大学三年生。
・・・あっちゃー