【解説】NTED【なんちゃってっと】
※ブログというか解説記事です。
悪しからず。
NTED
東洋大学で、私が後輩を引っ提げ活動している
TEDを模したイベント。また、その運営チーム。
TEDってのは、
を見てください。
病んだときとかこれ見ます。
言葉の力ってすごいですよね。
ヒトラーもそうだけど、いうこと一つで人を変える・・。
それってすごいかっこいい、東洋でもやりたいって思ったんです。
別に僕らはヒトラー養成のためにやってるわけじゃないですけどね?笑
活動理念
お隣の東京大学では、本家のTEDxを行っています。
だから本家をやることはやめました。
”なんちゃって”のNです。
僕らの強みは自由性です。
なんでもやりたいことをできます。
言葉に関するプレゼンに関する、やりたいことを。
ゴールは
”人を育てる”
ことです。
少しおこがましい言い方かもしれませんね・・。
大学生活って、起きて遊んで単位気にしてバイトしてれば終わります。
そう、あっという間。
でもその中で、
自分成長させたいなぁ
って思って生活している人は多いんですよね、意外と。
でも機会がないからなーなーで卒業・・。
だったら、自分で機会作ろうぜ
って思うんです我々は。
成長するには困難が必要。
例えば
プレゼン
人前で話すことって社会では求められる割には四年間でふれあう機会が少ないと感じています。
難しいし緊張します。
だからやるんです。やってみるんです。
超えなくてもいい壁を設置してみる。
その先にはいいことしかないんです。
成長のお手伝いをするために我々はいます。
始め方
なんか、おもしろそう!とか、必要な力つけたいなぁ
って思ったら行動開始。
まずは、イベントにご参加ください。
上のリンク先で随時イベントの参加者を募集しています。
初めての方やおひとりの参加の方が入りやすい、居心地良いと思っていただける環境を整えてお待ちしております。
そこで決意新たに気持ち高めて
プレゼンしたくなったあなた!!
最高の講師陣をそろえてご指導いたします。
講師陣の方は、学外の方もいて載せられませんが無料です!
授業対策とかでもいいですよ!!ご相談はお気軽に。
僕のFacebook ページとかにお願いします。