あなたが”あなた”を表現するということで世界がどう変わるかという話
こんばんは。
相変わらずブログのテイストが曖昧な僕です。
先輩にも苦言を呈されました(苦笑)
今日参加したこのイベントは有意義でした。
編集大学生 〜3ヶ月おきにwebメディアについて語る仲間を作る大学生の交流会〜 | Facebook
僕は、
将来新聞記者になりたいのです。
しかし、周りにメディアに関わりたい友達が少なく
内に秘めてきました。
けど、ここでは話せる。
普通だねと言ってくれる。
ありがたかったです。
大学で僕が言うと、
”意識高い”レッテル
を貼ってくれます。
でもそこには
”私とは違う人種”
というレッテルがもれなくついてきます。
嬉しかな悲しかな。
だから、普通だねと言われることが嬉しかったし
天狗な鼻を折ってくれる雰囲気が居心地よかったです。
また行きたいなぁ。
”あなた”は基本めんどくさい
今日学んだお話をします。
僕は、
1、文章に書きなれたい
2、バズる快楽を味わいたい
3、プログラミングを知りたい
んで、ブログをしています。
・・・っていう話を声に出してみたとき、
先輩に言われました。
”君はプロブロガーになりたいのか?”
―いや、違う。
なりたいのは記者だから
あくまでもその布石。
”じゃあ事実だけを淡々と書く練習をしたらどうなのか”
―いや。違う。
思ったことに”共感”してくれる人がほしい。
ん~俺ってめんどくさっ!!!
こう思う人って僕だけじゃないはずなんです。
孤独を恐れ、仲間意識を求めていませんか?
いやいるはずなんです。
だからLINEを見ます、Twitterを見ます。
あなたは、基本めんどくさいです。
常にコミュニティ求める真面目系クズです僕らは
って好きなバンドが言ってました。
きっとそうなんです。あなたも、僕も。
”あなた”でしか”あなた”は創れない
だから、表現してみていいんだって。
表現し続けて吠えていいんだって。
これが今日の学びです。
センスとかじゃなく、知識とかじゃなく、
言いたいことをいうだけで
世界は変わります。
地球が?
あなただけの世界が?
ともかく需要が0になるまでは
あなたはゴミではないはずなのです。
そうして、世界が変われば
未来が開けます。
自分の中だけの。
それでいいんです。
快楽です。愉悦です。自己満です。
でも、仲間はいます。必ず。
なんだっていいです。
媒体は。
声に出してみる
書いてみる
世界は拓けます。
約束します。
世界は待ち望んでいます、
あなたのどんな小さな表現も。
だから、
根拠のない自信をもって立ち上がってください。
ブログかいていて思います。
世界はそんなに悪くない。
またこういうこと書きます。
以上です。